学年 | 氏名 | 役職 | 学部学科 | 出身校 | 愛車 |
4 | 清水 瞭 | 前主務 | 経済学部 経済学科 | 開成高校 | ロードスターND5RC |
末藤 巳旺 | 駒場祭担当 | 農学部 応用生物学専修 | ラ・サール | インプレッサGDB F型 | |
神近 祐平 | COVID-19管理者 | 工学部 システム創生B | 浜松北高校 | RX-8 SE3P | |
田名部 琉 | 前OB係 | 経済学部 経済学科 | 嵯峨野高校 | インプレッサGC8 | |
小坂 慧 | 前主将 | 経済学部 経済学科 | 西大和学園 | インテグラ&レビン | |
太田 智大 | ガレージ係 | 文学部 美学芸術学 | 国立高校 | アルテッツァ | |
詹 智杰 | WEB係 | 工学部 電子情報工学科 | 華師大二付中 | インテグラDC2 | |
田中 陽星 | 教育学部 | インプレッサGC8 | |||
3 | 泉 智大 | 主将 | 法学部 第1類 | 修猷館 | ヴィッツRS ターボ |
髙橋 佑介 | ガレージ係 | 工学部 マテリアルB | 愛知県立一宮 | アスティCJ4A | |
宮田 悠士朗 | 会計 | 工学部 機械工学科A | 西大和学園 | インテグラDC2 | |
山田 匠吾 | 主務・OB係 | 工学部 電気電子工学科 | 県立浦和 | スイフトZC32S | |
黛 雄輝 | ガレージ係 | 他大学医学部医学科 | 開智 | ||
2 | 北島 駿 | 練習係 | 経済学部経済学科 | 富山東 | |
水野真 | 七大戦委員 | 工学部 機械工学科A | 灘 | BRZ | |
山﨑七輝 | 新歓係 | 工学部 システム創生 | 多治見北 | ロードスターNC1 |
4年 (2019年度入部)
太田 智大

部車制作を通じて車いじりの経験値は上がりましたが、競技経験を満足に積めないまま現役最後の年になってしまいました。世間は未だ先が見えず目標も定めにくい状況ですが、練習や整備のサポートを通して部の競技意欲向上に貢献できればと考えています。そして何より、今更ではあれど愛車で‘格好良く’走れるように努力してみようと思います。
神近 祐平

TC2000を走っているRX-8乗りです。5秒切り目指して走っています。
小坂 慧


経済学部経済学科4年の小坂です。ジムカインテとダートレビンで七大戦二冠の野望を密かに持っています。
清水 瞭

どうも、卍破壊神卍です。最近の奇跡は新年最初の出庫で右リアを擦ったことです。今年も奇跡をたくさん起こしてUTACのイエスと言われるくらいになってやりたいと思っております。このまま行けば廃油を新品のMobil1 くらいには変えられるのではないでしょうか…。
嘘です。安全に行きたいです。
末藤 巳旺

早いものでもう四年生になってしまいました。目標としてきた七大戦には未だ選手として出られていないので今年こそは…と意気込んでいます。自分のスキルアップはもちろん、後輩の育成にも力を入れていける一年にできればと思います。
田中 陽星

先輩に唆されて買ってしまった箱車GC8をコロナという弊害を乗り越えながらもなんとか公道を走れるまで漕ぎつけた田中陽星です。この経験を経て、車をいじる時に感じる整備とは如何なるものかを全て味わった気がします。(思わぬ伏兵に時間を取られるなど)やっとできた車なので、大事にかつ楽しく乗っていきたいと思います!
田名部 琉
ゼロ戦GC8

最後の1年間走りまくって、ダートで優勝します。
詹 智杰 (ZHAN ZHIJIE)

去年一番感じたことは、「競技車入手の難しさ」でした。学生が手頃に買える競技車の不足で、後輩の車選びだけではなく、七大戦でも駆動形式でのクラス分けが続けられるのかが議論になりつつあります。幸いなことに、自分はUTAC歴戦インテグラにまだ乗り続けられていて、インテに敵う相手がほぼいないFFクラスで入賞することも出来ました。これから自動車部の競技がどうなっていくのかを見込みながら、後輩たちの模範になれるように頑張ります。
3年 (2020年度入部)
泉 智大

主将の泉です。新型コロナの蔓延と同時に入学し、いつまでも新入生気分でいましたが、いつのまにか3年生になり本郷に通う時期になってしまいました。
今年は運転技術も整備力も大幅に上げてUTACのエースになれるよう頑張ります。最近本郷生活で周囲に感化されているので、ついでに都会住み垢抜けおしゃれイケメン法学部生になることも目標です(無理)。
髙橋 佑介

UTACにてその存在感を奪われつつあるダート班の3年です。壊れている車を壊しながら闘っています。延命延命…
悩みは酒が飲めないことですがシラフでもいろいろ出るのが自分でも怖いです。学科での成績が心配ですが車部mateを見て安心してしまっている危険水準。
黛 雄輝
車買う買う詐欺師歴1年目となりました。しばらくは整備とか車のことをもっと深めてからなんてのんきな事を言っていましたがシーズンインに伴いまわりが走りまくっているのに刺激され、そろそろ走り出したいなと思っております。また今年度は執行代として部の運営改革を行っており、ガレージの環境整備と、部物品の管理について私は舵取りをさせて頂いております。準部員であるため直接的な貢献はできませんが、UTACの勝利と今後の永久的な繁栄のため微力ながら貢献できたらと思っております。
宮田 悠士朗

自動車部新三年の宮田です。OBの方から買わせていただいたインテグラでジムカーナしています。大学2年から入部したので七大戦は今年が最後になってしまいます。悔いの残らないよう、何か実績を残せるよう全力を尽くします。
山田 匠吾

こんにちは。工学部電気電子工学科の山田匠吾です。早いものでスイフトを買って1年が経ちました。8万kmで購入しましたが、もうすぐ一桁万kmを卒業しそうです。最近エンジンの掛かりが悪くなってきたのでいろいろとメンテナンスしてあげる予定です。
2Aはかなり忙しかったので、3Sはマシになることを願いつつ時間を見つけて練習に行こうと思います。
2年(2021年度入部)
北島 駿

学部4年生の北島駿です。F1にハマって、3年から入部しました。マニュアル車の運転を免許取得時以来やっていないので、これから車を買って、みっちり練習していきたいと思います。
水野 真

こんにちは。自動車部2年、学部は3年の水野です。
現在は2021年の暮れに納車した愛車をしばきつつジムカーナをやっております。
免許を取得した時に買ってもらったサングラスを愛用していたら、マイルドヤンキー認定を一部の部員より受けてしまった私ですが、諸先輩方に整備面、技術面ともに追いつけるように励んでいきたいと思っております。
山﨑 七輝

昨年度12月から入部しました山﨑と申します。
入部早々からクルマ選びで「僕はポルシェ・ボクスターにします」と譲らず先輩方総掛かりで窘められたり、新入生自己紹介ブログでズレたことを書きまた窘められたり、競技用タイヤにNS-2を買おうとして案の定窘められたりと、のっけから問題児っぷりを遺憾なく発揮してしまった私ですが、しかしそれでも練習機として早々に走り潰す覚悟で車を買ったり、本当にボクスターを維持していけるように収入源(仕事)を確保してから入部していたりと、走り、もとい車に対するモチベーションにおいて引けは取らないと自負しております。