2025年 新年のご挨拶
ご挨拶が大変遅くなってしまいましたが、新年明けましておめでとうございます。
昨年12月より東京大学運動会自動車部主将を務めることになりました2年の海老原です。つい最近入部したばかりのような気がいたしますが、入部から1年以上経過し、もう間も無く3年生になろうとしています(時の流れというものは無情なほどに早いですね)。これからは東京大学運動会自動車部の主将として競技においても整備においても部を引っ張っていけるように精進する所存です。よろしくお願いいたします。
昨年は上級生の部員数が少ないということもあり、いずれの大会においても芳しい結果を上げることができませんでした。七大戦では七大戦クラスにおいて表彰台に登ることができたのはジムカーナ1人、ダートトライアル0人でした。部全体としてはダートトライアルでの顕著な技術不足やジムカーナでのミスコースの多発、僕個人としても車両の性能が良いとは言えない中でしたが納得のいく成績とはとても言えませんでした。今年は一層の技術向上を目指し、部一丸となって努力を重ねて参ります。
また弊部は万年部員不足に悩まされているので今年は新歓に力をいれ、多くの新入生を向かい入れることができればと考えております。今年入学する(かもしれない)新入生の諸君、自動車部に興味を持ってくれているのならぜひ新歓にお越しください!自動車への興味をそそられるような楽しい内容をご用意しておきます。お待ちしております。
話は変わりますが、全日本学生自動車連盟の車両規則の変更に伴い、弊部ではダートトライアルの車両をミラージュcj4aからヴィッツRSncp13に変更いたします。長年部員に「パワーが出ない」「ボロい」「汚い」など様々な罵詈雑言を浴びせられ、自動車部カーストの最底辺として虐げられてきたミラージュもとうとう引退です(引退後は基本的車権は与えられるのだろうか、いや元から無い)。それに伴いノーマルで買ってきたヴィッツの改造を進めております。進捗といたしましてはちょっとヤバみです。デフの組み込みを部で完結させようとしたからでしょうか。作業としては難しくないのですが5速の圧入されているギアが抜けなすぎて既にプーラーを2つも破損してしまいました。プーラーって消耗品でしたっけ??どうせ壊れるから2つまとめ買いしてしまおうと言う部員が現れる始末です。デフ以外にもミッションマウント、ショックアブソーバー、アンダーガードなど残りの改造箇所が山積みです。なんとか全関東学生ダートトライアル選手権大会に間に合わせられるように頑張りたいと思います。
2025年も、これまで以上に充実した活動を行い、部員一同、一層努力して参りますので、引き続きご支援のほど、よろしくお願い申し上げます。